対象となるSSLサーバ証明書
- セクティゴSSL EV
- セクティゴSSL EV MD/UCC
- セクティゴ EV Code Signing
- コモドSSL EV
- コモドSSL EV MD/UCC
- エンタープライズSSLプロEV
- エンタープライズSSLプロEV MD
[Enter CSR]CSR 他
商品ご購入手続き完了後にお届けする、発行申請URLにアクセスし、申請内容および必要事項を確認のうえ、発行申請を行います。
- Product Name:製品名をご確認願います。
- Order Type:発行区分(新規取得または更新)を選択します。
- Automated DV Authentication Options:自動認証オプションの選択。
Email Authentication(メール認証)
HTTP File-Based(HTTPファイル認証) HTTPS File-Based(HTTPSファイル認証)
CNAME(DNS認証)のいずれかを選択します。 - Enter Certificate Signing Request(CSR) InformationCSR:CSR(証明書署名リクエスト)を —–BEGIN NEW CERTIFICATE REQUEST—– から —–END NEW CERTIFICATE REQUEST—– までを改行なしでテキストエリアに入力(張り付け)ます。
- 20 Character Unique Variable:そのまま変更しない。
- Server Type:ご利用のサーバタイプを選択します。Apache+ModSSL または IIS5.x and later が一般的です。
Signature Algorithm(DigiCertのみ):デジタル署名アルゴリズムを選択します。一般的に SHA2 が選択されます。 SHA2-FULL-CHAIN は、SHA-256で自己署名されたルート証明書へチェーンする、より安全な階層構造のオプションですが、クライアントの普及率が低いため、現時点ではあまり利用されておりません。- Include a FREE HackerGuardian PCI Scanning?:30日間無料お試し版が必要な場合のみ YES を選択します。
- Include a FREE HackerProof Trust Mark?:30日間無料お試し版が必要な場合のみ YES を選択します。
- 次へ:CONTINUE ボタンを押下(クリック)してSTEP[2]へ進みます。
STEP
1
[Verify URL]申請情報の確認他
- ディスティングイッシュネームの確認:Commo Name(コモンネーム), Organization Name(組織名), Organizationl Unit Name(担当部署), Locality(市区町村), State/Province(都道府県), Country(国名)
- 製品情報:Product Name(製品名), Validity(有効期間), Order Type(発行区分)
- 承認者メールアドレスの選択:メール認証以外を選択した場合は、ドメイン WHOIS の管理者情報のメールアドレスがセットされます。再発行時はすべてメール認証となりますので、ドメイン・プライバシー・サービス等、受信できないメールアドレスの場合は事前に変更する必要があります。
ドメイン・プライバシー・サービス等、受信できないメールアドレスの場合は、事実上再発行ができなくなることにご注意ください。 - 管理者情報:Site Administrator Contact Information にアルファベット、数字、@-. のみを使用して必要事項を入力します。
- 技術者情報:Technical Contact Information に、アルファベット、数字、@-. のみを使用して必要事項を入力します。 Same as Administrator にチェックを入れると管理者情報がコピーされます。
日本語など、指定外の文字列を使用した場合は、セキュリティレビューとなり即時発行にならないことにご注意ください。。 - Subscriber Agreement:証明書利用契約への同意が必要です。I have read and accept the terms and conditions of the subscriber agreement. チェックマークにチェックをお願いします。
- Special Instructions:特記事項があれば必要に応じて入力します。未入力可(通常は入力しません)。
STEP
2
[Organization Info]組織情報の入力他
*の付いている個所以外は任意での入力です。D-U-N-S ナンバーを入力すると審査が早く進みます。
- Leagal Name:法人名(定款に記載された正式英文表記)(例 DEFINE Limited Liability Company)
- Assumed Name*:別名/ブランド名や店名など(例 DEFINE LLC)
- Division:担当部署(例 SSL Admin)
- DUNS:(D-U-N-S® Number(ダンズナンバー)/D&B企業データベース)(例 691195227)
- Main Phone Number*:代表電話番号(タウンページ等に掲載など)(例 [telephone-number])
- Fax Number:ファックス番号(例 [fax-number])
- Address1*:(例 2Chome14ban32gou, Shimorenjaku)
ハイフン(-)が入力できないため Chome, ban,gou, Banch を入力します。 - City:市区町村(例 Mitaka-shi )
- State/Province*:都道府県(例 Tokyo)
- Postal COde*:郵便番号(例 1810013)
- Country:国名(Japan が選択されています)
- 次へ:CONTINUE ボタンを押下(クリック)してSTEP[4]へ進みます。
STEP
3
[THANK You]完了
オーダー・リファレンス・ナンバー:Your Oder Number#(ベンダー・オーダーID)が表示されますので、ご確認をお願いいたします。
- 認証情報が表示されます(Sectigo のみ):
- メール認証:承認者メールアドレス宛に認証メールが送信されますので、承認手続きをお願いいたします。
- ファイル認証:認証ファイルをダウンロードしてください。認証手続き時に必要となります。
- DNS認証:表示された認証情報をDNSレコードに登録してください。
STEP
4
レンタルサーバーでの持込について必ずご確認ください。
現在ご利用中またはご契約予定のレンタルサーバーが、レンタルサーバー以外で購入した証明書の持込が出来ない場合がございます。SSLサーバ証明書のご購入前に、下記2点を必ずご確認をお願いいたします。
- 外部(他社)で購入した SSLサーバ証明書の持ち込みに対応可能か。
- 独自ドメインでの SSL暗号化に対応可能か。
上記、どちらか一方にでも対応不可の場合は、現在ご利用中またはご契約予定のレンタルサーバーでは、ご購入いただいたSSLサーバ証明書をご利用いただけませんのでご注意ください。
お問い合わせは「ブログのイロハ」まで。0120-269-168電話受付 9:00-18:00[平日のみ]
お問い合わせ コンタクトフォームをご利用いただけます